[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

胡麻の韓国(ソウル)旅行記

管理人 胡麻の韓国食べ歩き旅行記など



2001年の6月に3泊4日で韓国に行ってきました。
食べ物をメインに旅行して来たので、その辺をレポートします。

食べ物編

1日目夜 東大門市場にある焼肉屋

骨付きカルビ、豚ロース、ビビンバ、ビールなど、2人分で3800円
炭火で焼いてくれてとっても美味しかったです。
他の客は全て韓国人で、安かったです。
韓国のお店は1つ注文するといろいろおまけがついてくるので嬉しいです。
(しかもおまけはおかわり自由です)


2日目昼 イテウォンの料理屋さん

行ったのは左側の釜山カルビと書いているお店です。
(ハミルトンホテルのすぐ隣りです)


サムゲタン 600円、冷麺600円
若鶏のお腹にもち米、野菜などいろいろ入れて煮込んでいます。
とっても美味しかった。(冷麺も)


2日目夜 東大門の屋台

こんなお店です。


串焼き4本、のり巻き2本、トッポギ1皿、ビール2本で1800円
のり巻き、串焼きはおかわりするくらい美味しかったです。
トッポギはむちゃくちゃ辛かった。
串焼きを立ち食いしていく綺麗なおねえさんもいました。


3日目昼 狎鴎亭洞の韓定食専門店

いろいろなガイドブックに載っている有名なお店「カムジャバウ」に
行ったのですが、お店が改装されていてなかなか見つけられず、
あちらこちらで道を尋ねてようやくたどり着けました。
(ガイドブックとお店の外観が全然違っていた)


韓定食2人分5000円
30皿以上も料理が出てきましたが、期待していたほど美味しくなかった。


3日目夜 明洞のお店

「全州中央会館」というこれもまた有名なお店です。
石焼ビビンバで有名ですが、それ以外は結構高かったです。
(ビビンバは750円、チヂミは1300円くらい?)
周りは日本人だらけでした。(日本人しか来ないのでは?)


4日目昼 ロッテ百貨店地下のロッテリア

これがロッテ百貨店です。


韓国でしか食べられないプルコギバーガー!(200円)
(マックのハンバーガーは100円)
とても美味で日本でも充分通用すると思います。
ちなみにロッテリアのアルバイトの時給は380円でした。
全般的に韓国の物価は日本の半分くらいでした。



お土産編

ロッテ百貨店地下食料品売り場

ここで海苔やキムチを買いました。
キムチは匂いがしないようにラップでグルグル巻きにしてもらいました。
安かったです。1kgで500円

キムチ&土産物屋

空港に行く帰りにツアーで連れてこられたキムチ&土産物屋さん。
「ツアーで最後に連れて行かれるキムチ屋は高い」と聞いていたので、
ここでは何も買いませんでしたが・・・(笑)
ちなみにここではキムチ1kg3500円でした。



偽ブランド編

韓国には偽ブランドが氾濫しています。
しかも、他のアジアの国々と比べて非常に質が良い(本物と変わらない?)らしいです。
韓国にくる若い女性旅行客にリピーターが多いのもわかるような気がします。
彼女らはエステや食事以外にも楽しみがあるのですね。
10万以上のバックがまがい物とはいえ、数千円で買えるとすれば、数万円の旅行代金はペイできるのでしょう。(と私は勝手に考えてしまいました)

「どこに行けば手に入るのでしょうか?」という問いはナンセンスです。
南大門・東大門・イテウォンなど観光客が行きそうなところなら、そこらじゅうで売っています。
何故だか韓国の観光地(市場)にはカバン屋さんがむちゃくちゃ多いのです。
そして、私達が店の前を通ると日本語で声を掛けてきます。「ブランドバックあるよ!」と・・・

何故だかわかりませんが、不思議な事にどこに行っても、まず日本語で声を掛けられます。
我々が日本人だとすぐにわかるのでしょうね。
韓国の人と変わらない服を着て歩いているのに・・・(不思議だ)

ブランドものにもランクがあって、一番質がいいのはイテウォンで売っているものらしいです。
ガイドブックには「今では偽ブランドを公に売る店は減ってきている」と書いてありましたが、全くそんな事はなく、たくさんのお店が店先に偽ブランドを出して、呼びこみをしていました。
値段の方はヴィトンのバックで安いのが3000円でありました。(買ってはいませんが・・・)
もちろん、これは値引きしてからの金額です。韓国は日本人と見るやかなり吹っかけてくるので必ず交渉しましょう。場合によっては半分以下になります。

しかし、こんなに偽ブランドが氾濫していたら、ブランドの価値が随分下がるでしょうね.
本物を買おうとする気がなくなるのでは? と思います。
下の写真は偽プラダのリュックを持つ女子高生です。
韓国ではみんなが気軽にブランドを持てるのです。


偽プラダのリュックを持つ韓国の女子高生



マジック探し(韓国編)

韓国でマジックは売っているのか?
もし、韓国オリジナルのマジックがあるのなら、お土産に買って帰りたい。

旅行に行く前にインターネットで探してみたところ、マジックを見せてくれるバー(テーブルマジック)やホテル(ステージマジックショー)はありましたが、SHOPはHITしませんでした。でも、タイや台湾や北京では売っていました。日本に一番似ている韓国には必ずあるはずです。(とその時は思いました)
今までの経験をもとに百貨店、おもちゃ専門店、有名な市場を探してみました。

まず、百貨店めぐり。ロッテ、新世界、現代百貨店など有名どころをまわりましたが、マジックどころかトランプすら置いてありませんでした。韓国の百貨店は日本の百貨店と比べておもちゃ売り場がすごく狭かったです。(ないところもあった)

次に市場の屋台です。韓国で一番大きな東大門市場に行きましたが、マジックはもちろん、おもちゃさえありませんでした。ガイドさんの携帯に電話して聞いてみると南大門におもちゃ関連の屋台がいくつか出ていると聞き、早速行きましたが、これも不発に終わりました。おもちゃはありましたが、マジックグッズはありませんでした。

さて、最後はおもちゃ専門店です。(トイざらすみたいなお店)
ソウルの観光名所近辺には観光案内センター?みたいなのがいくつかあります。
その中に入って店を探していると、係員の人が日本語で話しかけてきてくれたので、おもちゃ専門店を尋ねたところ、東大門にある商業ビルに大きなおもちゃ専門店があるということでした。早速そこに行ってみると日本のトイざらす並みの大きさで、ここならマジックもあるかもしれない!と期待が膨らみました。
しかし、どこを探しても子供のおもちゃばかりで、ダーツやその他の大人向きのTOYは置いてはいませんでした。もちろん、トランプやマジックも・・・
店員に聞いてみると、言葉が通じないのか次々と他の店員を呼んできて、ついには6人くらいの若い店員に囲まれて、必死にマジックの説明をしていました。(笑)
「MAGIC」と言っても全然通じず、「マジンガーゼット?」とか店員のおねえちゃんに言われてしまうのです。「MAGIC」という言葉はメジャーではないのでしょうか?
ガイドさんも「韓国でマジックはあまりやらない」と言っていましたから、そうなのでしょう。
まだまだ(おとなの)娯楽が発達していない国なのですね。



観光名所?


ツアーガイドさんに聞いた話によると、韓国(ソウル)に来た日本の旅行者はあまり観光名所巡りをしないらしい。つまり、明洞や南大門、東大門などの市場に買い物には行っても、ガイドブックに乗ってる○○宮とか○○寺などのように歴史的な観光名所には興味がないらしい。
そのためか、今回の3泊4日のツアーには他の国々には必ずついていた市内観光がついていなかったです。
実は私もそれらには興味がなかったです。独立記念塔や板門店には行きたかったのですが、遠いので諦めました。その他の名所にはほとんど興味がなかったので行きませんでした。
唯一、行ったのが、南山公園&ソウルタワーでした。
といっても、ここは明洞から歩いて行けるという事だったので、ついでに寄っただけですが・・・
ここは日本(東京)で言う「東京タワー」みたいなものでしょう。夜景は綺麗でした。


ケーブルカーの中から見たソウル市中心部(南山公園)
昔は撮影禁止だったらしい。



歴史問題

最後にちょっとディープな話になりますが、歴史問題についてです。

4日目の朝にホテルから出ると、道の至るところに韓国の軍隊がいました。
思わず、北朝鮮が攻めてきたのかと思いました。(笑)
ガイドさんに聞いてみると「大きなデモでもあるんじゃない?」と言っていました。
その後、とある大きな公園の前を通ると下の写真のような横断幕がかかっていました。


公園の前にかかった横断幕「日本歴史意識定立促求決意大会」

そうです、丁度、教科書問題で日本と韓国がギクシャクし始めている時だったのです。
前述した「観光名所?」でも取り上げたように、日本人観光客は韓国の歴史に興味なく韓国に来ており、2つの国の歴史意識には大きく深い溝があります。
近いということもあって日本では海外旅行人気NO.1の韓国ですが、このままではいつまでたっても韓国は近くて遠い国なのでしょうかねぇ?

偉そうな事を書いてしまいましたが、私も大勢の日本人と同じく無関心な輩の1人です。