胡麻の香港旅行記



2004年の5月に3泊4日で香港に行ってきました。
GWにも関わらず、1人3万円台前半で現地観光無しのツアーがあったので、申し込みました。


1日目

1日目はほとんど移動日でした。
とにかくGWということもあって、ツアー客が多く、(同じ会社のツアー客が100人以上いた)
空港で出迎えた現地係員も点呼するだけでたいへんそうでした。
ツアー客の中には勝手に空港内のコンビニに買い物に行ったり、迷子になってたりする人もいて、
ずいぶんと空港内で待たされました。
ホテルは1ランク上げて「コンコース」というホテルになりました。
このホテルには歯ブラシが置いてなかったので、香港での最初の買い物はセブンイレブンでの
歯ブラシセットになってしまいました。(笑)



2日目

朝粥

さて、香港の初朝飯です。
ガイドブックでもネットでも評判の良かった旺角にある「妹記生滾粥品」に行きました。
市場の3階にあるのですが、「本当にこのお店か?」と思うくらいちっぽけなお店が辺ぴな場所にありました。
まわりにもたくさん朝粥のお店があるのに、ここのお店だけが日本で有名になっているのはどうしてだろう??
ここでは豚肉団子入りお粥魚の皮を食べました。(ガイドブックに載ってるだけあって、日本語メニュー有り)
確かに料金も安く(お粥は17HK$)、ボリュームもあって、とても美味しかったです。


妹記生滾粥品


お粥(左側)と魚の皮(右側)


両替

地下鉄に乗って尖沙咀駅で降り、安いゲストハウスと両替店などで有名な重慶大厦(チョンキン・マンション)に行きました。
もちろん、両替をする為です。
ちなみに円→香港ドルのレートは空港の銀行で0.0656、ツアーガイドは0.0670でした。
この重慶大厦には数十店の両替店があり、私が見た中で一番レートが良かったのは「Pacific Exchange Co.」の0.0714でした。
要するに1万円出して、空港の銀行では656HK$になるところが、ここでは714HK$ということです。
でもこのお店は重慶大厦の2階にあり、たどり着くのがとても怖かったです。
1階にもそこそこレートの良いお店がいくつかあるので、そちらをおすすめします。
(「Singapore Exchange Co.」とか「Petel's Wall Street Exchange Ltd.」とか)


重慶大厦入り口


Pacific Exchange Co.


ハーバーシティ

次に向かったのが巨大ショッピングセンターのハーバーシティです。
トイザラスやディズニーショップなどに行きました。
ちなみに下の写真は2005年に出来る香港ディズニーランドの模型です。


香港ディズニーランドの模型


ハーバーシティーからの風景


トイザラス(マジック用品もたくさん売っていました)


昼食(飲茶


銅鑼灣にある「利賓閣酒店」でランチにしました。


飲茶


飲茶

デザート

香港のデザートと言えば「マンゴークレープ」が有名です。
「滿屋」と「滿記」が美味しいと評判ですが、私達は滿記系列の「手造甜品」に行ってきました。


銅鑼灣のタイムズスクウェアー地下にある手造甜品(滿記)
(1時間くらい探し回ってようやく見つけました。)


香港で1番美味しいと評判の「マンゴークレープ」
おすすめです!!

2日目part2へ