海外のマジック



デビッド.カッパーフィールド

ここでマジックを皆さんにお見せします。
2001年8月4日にデビッドカッパーフィールドの日本公演を観てきたのですが、その時に演じていたマジック「Moon Interactive」を独自にアレンジしたものです。
一度、やってみてください。

「オンラインマジック」はここをクリック

「デビッド・カッパーフィールド日本公演」はここをクリック



ラスベガス(マジックショー&マジックショップ)

念願のラスベガスに行ってきました。
マジックショーやマジックショップの話を中心に旅行記を書きましたので、見てください。

ラスベガス・マジックの旅はここをクリック



ソウルでのマジック探し

韓国でマジックは売っているのか?
もし、韓国オリジナルのマジックがあるのなら、お土産に買って帰りたい。

旅行に行く前にインターネットで探してみたところ、マジックを見せてくれるバー(テーブルマジック)やホテル(ステージマジックショー)はありましたが、SHOPはHITしませんでした。でも、タイや台湾や北京では売っていました。日本に一番似ている韓国には必ずあるはずです。(とその時は思いました)
今までの経験をもとに百貨店、おもちゃ専門店、有名な市場を探してみました。

まず、百貨店めぐり。ロッテ、新世界、現代百貨店など有名どころをまわりましたが、マジックどころかトランプすら置いてありませんでした。韓国の百貨店は日本の百貨店と比べておもちゃ売り場がすごく狭かったです。(ないところもあった)

次に市場の屋台です。韓国で一番大きな東大門市場に行きましたが、マジックはもちろん、おもちゃさえありませんでした。ガイドさんの携帯に電話して聞いてみると南大門におもちゃ関連の屋台がいくつか出ていると聞き、早速行きましたが、これも不発に終わりました。おもちゃはありましたが、マジックグッズはありませんでした。

さて、最後はおもちゃ専門店です。(トイざらすみたいなお店)
ソウルの観光名所近辺には観光案内センター?みたいなのがいくつかあります。
その中に入って店を探していると、係員の人が日本語で話しかけてきてくれたので、おもちゃ専門店を尋ねたところ、東大門にある商業ビルに大きなおもちゃ専門店があるということでした。早速そこに行ってみると日本のトイざらす並みの大きさで、ここならマジックもあるかもしれない!と期待が膨らみました。
しかし、どこを探しても子供のおもちゃばかりで、ダーツやその他の大人向きのTOYは置いてはいませんでした。もちろん、トランプやマジックも・・・
店員に聞いてみると、言葉が通じないのか次々と他の店員を呼んできて、ついには6人くらいの若い店員に囲まれて、必死にマジックの説明をしていました。(笑)
「MAGIC」と言っても全然通じず、「マジンガーゼット?」とか店員のおねえちゃんに言われてしまうのです。「MAGIC」という言葉はメジャーではないのでしょうか?
ガイドさんも「韓国でマジックはあまりやらない」と言っていましたから、そうなのでしょう。
まだまだ(おとなの)娯楽が発達していない国なのですね。



香港でのマジック


香港の観光スポットのビクトリアピークに行ったときのことです。
香港の街を一望できるピークタワーの屋上で夜景を見るために暗くなるのを待っていたところ、
10店ほどある露店の中の1つで人だかりが出来ているのを見つけました。
近づいてみると、なんとマジックの露店ではありませんか!!
香港でのマジックはあきらめていたので、驚きでした。(マジシャンは20歳くらいの長髪のお兄さんです)
最初は白人男性のお客さん相手にいろいろと見せていましたが、結局彼らは何も買わずに帰ってしまいました。
そして、しばらくして客が我々だけになった時、私に話し掛けてきたのです!

チャイナリングやダイナミックコイン、オバケ・ハンカチなど5つ6つ見せてもらいましたが、
私が「私も趣味でマジックをしてるので、全部知ってるし持ってる」と言うと、
向こうはムキになって、いろいろ見せようとするのですが、どれもこれも知ってる(持ってる)ネタばかりだったので、
なんだか申し訳なく思えてきました。本当は香港土産に何か珍しいネタを買いたかったのですが・・・(^^;
「わかった、これは香港オリジナルのマジックだ!」と出してきたのも、「星になる輪ゴム(スター・ゲイザー)」で、私も持ってるし・・・
挙句の果てに「これなら持ってないだろう!どうだ!!」と出してきたのは、金属で出来たカードケースでした。(それはマジックじゃないだろう!)
私もネタを持ってきて、彼に見せてあげれば良かったのですが、その時は手ぶらでした。

最後は彼(←名前聞くの忘れた)もあきらめたらしく、いろいろと雑談していました。
「マーカテンドー氏とは友達だ」と言っていましたが、本当だろうか???
香港に行った時にはピークタワーの屋上で彼を探してみてください。(ただし、暗くなるとお店を畳むので明るいうちに行ってください!)


ビクトリアピークの屋上のマジック屋台