胡麻のバルーン入門
風船造形士 胡麻があなたをバルーンアートの世界に案内します
!注意! このHPを見て、バルーン講習の申し込みをしてくる個人・団体がこの数年間で十数件ありました。最初のうちは引き受けていましたが、最近は多忙の為、新規に応募してくる講習については引き受けないことにしました。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
私とバルーンの出会いはマジックを始めてしばらく経った時に、マジックの師匠であるRRMC(レッドリバー・マジシャンズクラブ)のメンバーの1人に合宿で教わったのが最初です。
その時はマジックを覚えるのが精一杯で、バルーンまで興味がまわりませんでした。
しかし、それから2年後ほど経って、ひょんな事からジャグラーとして有名な水野マサヒロさんが主催していた「バルーン講習会」を受けることになりました。そして、それがきっかけとなり、バルーンをいろいろなイベントで披露したり、講習会を頼まれたりして、上達していきました。
このページではバルーンの始め方、講習会・フリマのやり方などを紹介します。
バルーンとは?
「バルーン」って、いったい何でしょう?
バルーンの紹介をしています。
バルーンの作品集
様々なバルーンの作品を写真で公開!
バルーンの裏技
本には載っていないバルーンの裏技を紹介します。
バルーン講習会
私にもいろいろなところから講習会の依頼がきました。
講習会のやり方
皆さんも上手くなったら人に教えてみましょう!
バルーン講習会の例 1
実際の講習会の様子です。(横浜港南区)
バルーン講習会の例 2
実際の講習会の様子です。(平塚市)
バルーン講習会の例 3
実際の講習会の様子です。(平塚市)
バルーン講習会の例 4
実際の講習会の様子です。(平塚市)
バルーン講習会の例 5
実際の講習会の様子です。(平塚市)
バルーンを売ってみよう!
上手くなったらフリマやお祭りで売ってみましょう!!
バルーンのマジック!
バルーンを使ったマジックの紹介!
バルーンセットの購入
以下のリンクからバルーンセット(風船・ポンプ・DVDなど)を購入できます。
DVD付きで初心者でも簡単に作れるようになっているので、試してみてください。
以下のリンクはプロも使っているクオラテックス社製のバルーンを販売しています。
←クリック
ニューカレドニアで現地の子供にプードルをプレゼント!!
国は違っても とても喜んでくれました。地元のお祭りでタコをプレゼント??
(足は6本ですが・・・)